新入生歓迎登山(姫神山)

4/28,29は新歓登山でした!
昨年受験開けで体力が衰えてる中登ったのがなつかしいなあと思いつつ、たくさんの新入生と1泊2日一緒に過ごせることにわくわくが止まりませんでした。
なんてったって、現役生の人数が足りなくて9人のパーティーを組まざるを得ない集まりっぷり。
天気予報も良さげで、期待に胸が膨らみます。

◯1日目

朝、盛岡駅に集合して、(悪しき伝統・ワンゲルタイムは健在。集合時間はかなり余裕を持って定められています)電車に揺られて姫神山の最寄駅まで。
下車後、駅を発つ前に写真を撮ります。
そのあとは初日の目的地、姫神山の登山口真下のキャンプ場までずっとコンクリを歩いていきます。

途中にある神社の近くで昼食タイム!
新入生も手伝ってくれて、おいしいお昼ごはんを食べられました。
お腹を満たしたら、再びキャンプ場に向かって出発です。
2年生(62代)が1年前の記憶を頼りにパーティーを先導します。
(あるパーティーはSLの記憶が曖昧で、ちょっと道に迷っただかなんだか後日小耳に挟んだり...)

姫神山が正面に見える絶好の写真スポットがあるので、こちらでもパーティーごとに写真を撮ります。
ここを通り過ぎたらあと少し!

キャンプ場に到着したら、気象の時間までサッカーして遊んだり、座ってゆっくりしたり。

しばらくしたら夕食の準備も始めます。
夕食を済ませたら、夜のお楽しみ、キャンプファイヤーの時間です。
燃え尽きるまで火を囲んでのんびりお話したら、就寝です。

◯2日目

喜ばしいことに快晴です!
朝食後、必要なものだけ持って、いざ山頂向けて出発です。

一本杉、今年も立派でした。
姫神山といえば、ザンゲ坂!
辛そうな顔しながらもがんばってついてきてくれる新入生、逞しいですね。
大丈夫です、1年経てば涼しい顔して登れるようになります(多分)
みんなどんなこと懺悔しながら登ったのかなあ。

最後の岩場を登りきれば、山頂です!
岩手山がきれいに見えるんですよね。

トラ(62代)脚長過ぎ...
こちらは上から全体写真、3年生、2年生、1年生です。
みんないい表情していますね!

山頂からの絶景を満喫したら下山です。
お昼ごはんを食べて、駅までまたコンクリを歩いて行きますが、ザックじゃんけんが白熱します。
デカザ持った時の新入生の顔、たまりませんね。

そんなこんなで無事終了した新歓登山。
新入生も楽しんでくれたみたいでほっとしました。
大部分が入部してくれたのも嬉しい限りです。
63代、どんな代になるのかな〜

岩手大学ワンダーフォーゲル部

ようこそ! こちらは岩手大学ワンダーフォーゲル部の2018年度公式ホームページです。 県内の山を中心に登山をしたりアウトドアな活動をしたりしています。

0コメント

  • 1000 / 1000